桂友クラブ
桂友クラブは京都市西京区で活動する学童野球チームです。
下記のメンバーが切磋琢磨しながら練習に励んでいます。
6年生 (10人)
5年生 (10人)
4年生 (5人)
3年生 (3人)
2年生 (3人)
1年生(3人)
※2022年6月30日現在
京都市西京区の少年野球チーム
桂友クラブは桂川の河川敷グラウンドで活動しているチームです。
コーチ陣は全員がメンバーの保護者で、協力しながら指導を行っています。
保護者の方の練習参加も大歓迎で、子どもたちと一緒に汗を流しながら子ども中心に、楽しく練習しています。
桂友クラブには現在下記の 6学区の小学生が所属しています。
6学区の合同チームであることで、6年、5年、4年以下それぞれ
さらに チームそれぞれが練習場所を確保することができるので練習場所に困ることはありません。
週末は野球が好きな者同士で集まり、思いっきりボール投げて、思いっきりバット振って、思いっきり声出して走り回って、元気に過ごしてみませんか。
桂友クラブでは野球を楽しむだけではなく、礼儀についてもしっかり伝えていきます。
野球をやるには保護者の方のご協力が不可欠です。
道具一式揃えるのは決して安価ではありません。
泥で汚れたユニフォームの洗濯も必要です。
試合の時は車を出してもらうこともあります。
子どもたちには楽しさだけでなく、
野球ができる感謝の気持ちをもってもらうためにも、
礼儀も野球の一部としてしっかり伝えていきたいと考えています。
メンバーは随時募集しております。
初心者大歓迎です。
野球って、楽しいんです。
最近はそれを知ってもらう機会が少なくなってきました。
公園でキャッチボールしたり、バット振ったりするだけで危く思われるのが現状です。
球技禁止の公園も多いですね。
思いっきりボールを投げてみたい。
思いっきりボールを打ってみたい。
それくらいの軽い気持ちで体験に来てみてください。
ご両親には子どもとキャッチボールする感動を味わっていただきたいです。
我が子の成長を目の当たりにすることができますよ。
そして、やればやるほど楽しくなるのが野球です。
特に勝利の味は子どもも保護者も格別です。
桂友クラブではお母さんのお茶当番システムはありません。
お父さんには年5回ほど順番で、大会のお手伝いなどの当番をしていただいています。
現在、週末がお仕事の保護者の方もおられますが、みんなで協力して活動しています。
野球はやってみたいけど親が大変そうとしり込みされているご家庭も、安心してご参加いただけるのではないかと思います。
他の習い事と両立している子もいます。
練習体験・見学は随時受け付けております。
土日祝は基本的に桂友グラウンドや桂徳小学校グラウンドで練習を行っていますが、天候や諸事情でお休みの場合や試合により不在の場合もありますので、体験や見学をご希望の方は予めお問い合わせいただけましたら幸いです。
体験・見学をご希望の方、その他お知りになりたいことがありましたらお気軽にお問い合わせください。
体験会開催時のお申し込みもこちらからお願いいたします。